本日は、グーグルサジェストキーワード一括DLツール、というおもしろいツールの使い方について。こちら、ロングテールSEOという、私たち小市民にも取り入れやすいSEO対策に役立つツールなので、ぜひぜひ使ってみてくださいね(^^)
なぜ「複合キーワード」なのか、というお話。
SEO対策は大切ですよ、というお話はちょいちょいしてきましたが。
(例えば 検索順位1位と6位、クリック数の差は?! )
検索している人=今、何かに困って情報を探している人
ものすごーくあなたのお客さまになる可能性の高い人に出会えるチャンス、ということでもあり。
かつ、
毎日一定量の違う人が検索してくれるわけで、10位以内に入っているとアクセス数が安定します!
これ、本当にたすかるの(^^)
ちなみに、FacebookやTwitterからのリンクも、もちろんアクセスアップにつながるのですが、SNSからのリンクは瞬発力はあるけど、継続力がないんですね。
で、そんなSEOを上げるために、複合キーワードは有効なのよ、ということ。
ちなみに、私のホームページは、「Facebook 友達 探し方」で検索1位なんですが、
「Facebook」単体だと圏外なんです。
この「Facebook 友達 探し方」が、複合キーワード。
検索ボリュームは少ない=多くの人が狙っているキーワードではないんですが、
だからこそ、1位が狙いやすい(ま、私の場合は狙ったわけではないんですが 笑)
で、1位になると、毎日一定量のアクセスが見込める!!
また、キーワードが「Facebook」だけだと、何を探している人なのかわかりにくい。
つまり、何か資料をまとめるために文献を探している人なのか、今から始めたい人なのか、はたまた具体的な使い方を調べたい人なのか。。。よくわからないわけです。
が、「Facebook 友達 探し方」の場合、
Facebookでお友達を増やせば集客できる、ビジネスがうまくいく、と思っている人がたどり着くんだろうなぁ、という予測ができるので、記事も書きやすいのです(^^)
っということで、ツールのお話。
↓ ↓ ↓
Googleサジェストとは、Googleさんの複合キーワード予想
みなさま、何かを検索しようとしたときに、
Googleさんがかってにキーワードを予想してくれたことはありませんか?
ニッコリ先生は、「笑う」を入れてみました。
これ、Googleさんが「たぶんこれとセットで調べたいんじゃないの?」と予想してくれているわけです。
じゃあ、どうやって予測しているか、と言いますと。
基本的な条件は
1)一定数以上の検索ボリュームがあること
つまり、よく検索されている組み合わせ、ということ。
流行していて、検索数が伸びているキーワードも表示されます。
2)検索する人が、たくさんの地域にいる
その組み合わせで検索した人の所在地が分散している、ということも条件のひとつなんだそうです。
3)そのキーワードを使っているWEBサイトが存在する
えっ、ってことは「笑う英語スクール」とか言うのが存在してるのか?
と思って調べたら、それは違うようですが(笑
ちなみに、「笑う」のとなりに「あ」を入れてみると。
ちょっといじわるをして「ん」を入れてみると・・・
わーお、ちゃんと出てきました!!
Googleさん、おみそれしました〜m(_ _)m
ま、なんにしても、その組み合わせで検索している人が多い、ということ。
そんなGoogleさんの検索キーワードセットを一気に探せてダウンロードできるツールがコチラ!!
使い方はちょー簡単です(^^)
調べたいキーワードを入れて、「検索」ボタンを押します。
「CSV取得」を押しますと、一括ダウンロードできます。
ちなみに。
こんな組み合わせもあるのね〜、がきっかけで、ブログの内容をひらめいたりもします!!
お試しあれ〜
これに、キーワードプランナーを組み合わせると最強ですが、
またその話は後日(^^)
このあともニッコリはっぴーなひとときを♪
ニッコリWEBプランナー 白井佐代子
1日1ポチ、応援していただけると励みになります(^^)
↓ ↓ ↓