本日は【キーワード探し】のために、よく使っているツールと、その具体的な使い方についてお話したいと思います。
さて、本日は私がよく使っているツールについて。
その昔は、キーワードプランナーでした。 https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner/Home
が、このキーワードプランナーさん。
2016年あたりから、少しめんどくさいツールになりまして、
最近は、このあたりのツールをよく使っています。
いつくかありますが、
https://www.google.co.jp/trends/
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
http://www.gskw.net/(使い方はコチラを参考に 【SEO対策】Googleサジェストを使って、複合キーワード探し♪ )
本日は、goodkeywordさんの使い方について。
goodkeywordの使い方
サイトを開くと真ん中あたりにある
「キーワードを入力してください」のところに調べたいキーワードを入力し「検索」をクリック。
例えば「WordPress」で調べると・・・
と、
Googleさんでよくセットで検索されるキーワード=複合キーワードが並んでいます。
そう、私がgoodkeywordさんで見ているのは・・・
複合キーワード
どのあたりの言葉がよくセットで検索されるかを知ることで
世の中の人がそのキーワードに対してどんなことを知りたかっているのか、
が、すけて見えてきます。
複合キーワードがなんで大事なの?
複合キーワード、というのは、
読んで字のごとく、2つ以上が組み合わさった複合のキーワード。
なぜ、複合キーワードを探すのか。
「WordPress」など、
検索ボリュームが大きすぎるビッグキーワードは
なかなか検索上位を狙いづらい。
「WordPress テーマ」など複合キーワードのほうが
検索ボリュームは少ないですが
検索結果で上位を狙いやすいんですね。
つまり、複合キーワードのほうが
SEO対策をしやすい(^^)
かつ
WordPress単体で調べている人より
「WordPress テーマ 無料」
「WordPress テーマ 日本語」
などの、複合で探している人のほうが
検索の目的がわかりやすくて
コンバージョンを狙いやすい!
のです!
みなさんも本気の時ほど
検索キーワードの複合数が増えてませんか?
つまり、
複合キーワードを使う人のほうが「今すぐ買いたい人」の確率も高いのです。
じゃあ、goodkeywordさんで出てきた
「WordPress テーマ 無料」をどう使うのか?
まず、記事のタイトルに使ってください
例えば・・・
「オススメのWordPressテーマ10選!無料なのにこんなにかわいい☆」
とか
「超かわいいWordPressテーマ10選!しかも、無料」
とか
できれば、語順もそのまま使いたいですが、無理があるなら・・
「初心者さんも使いやすい!WordPress無料テーマまとめ」
とか
そして、タイトルに入れたのなら・・・
記事の本文にも使ってください
「初心者さんも使いやすい!WordPress無料テーマまとめ」
というタイトルなら、
当然、記事本文にも
・WordPress
・テーマ
・無料
の3つのキーワードは散りばめられるはずですよね!
※不自然にたくさん使う必要はないです。
そしてゆとりがあれば
記事を書く前にこれもチェックしてみてください。
競合さんのチェック
goodkeywordさんは、
競合さんを調べるのもカンタンです(^^)
キーワード横の「G B Y」
G を押してみてください。
その答はすぐわかります!
Gは、Googleさんの「G」。
つまり、ボタンを押せば
上位に来るのがどんな記事なのかがわかる、ということ。
競合さんを研究しつつ
みなさんのオリジナリティーを存分に発揮して書いてくださいね(^^)
っというわけで、
本日はツール使い方のお話でした~
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^^)
このあともニッコリはっぴーなひとときを♪
ニッコリWEBプランナー 白井佐代子
1日1ポチ、応援していただけると励みになります(^^)
↓ ↓ ↓