本日は、お友達リクエストのマナーについて。(交流しない友達を無駄に増やしてもまったく意味ないですよ、という点だけはご注意くださいね☆)
Facebookのお友達リクエスト、みなさんはどうやっていますか?
私は120%お仕事でFBを活用しているのでお仕事を意識したリクエストしませんし
リクエストをするときも、承認するときもお仕事を意識して動いています。
どうやってリクエストする人を探しているのか
については、また別の機会にお伝えすることにして、
本日は「ザンネーーーン」っと思ったお友達リクエストについて解説してみたいと思います。
(私もその昔はやらかしておりましたので人のことは言えませんが(笑)
お仕事につなげたいならこれはNGですよシリーズ
その1 共通のお友達が多かったので
「共通のお友達が多かったのでリクエストさせていただきました」
「共通のお友達からたどり着きました。」という
「共通のお友達が多い」というお誘い
・
・
・
・
・
・
・
だから?
っと、思っちゃうんです(笑
メッセージの下のほうに、いいことがたくさん書いてあるのかもしれません。
本当はとってもいいお方なのかもしれません。
超絶イケメンなのかもしれません・・・
が、
「共通のお友達が多かったので・・・」
というコピペ感満載なメッセージで握手を求めてくる人と、お友達になりたい???
また、かろうじてお友達になれたとしても
その方のことは印象に残りますでしょうか?
ビジネスでFacebookを使いたいと思うなら、これはNGメッセージでございます。
その2) URL入りメッセージ
リクエストのメッセージの中に、URLを入れてくるパターン
これ、どんなにすばらしいサイトのリンクだったとしても
大多数の印象は「あ、営業だ!」です。
ご自身のホームページのURLを入れていませんか?
FacebookページのURLを入れていませんか?
送るあなたは、自己紹介の一部、と思っているかもしれません。
それでもやっぱり最初から「たくさん読んでください」はNGです。
たいていの人はあなたの話しより「私の話を聞いて欲しい」
と、思っているはずですから。
どうしてもURLを送りたいなら、
先にお話を聞いてさしあげて、
「あなたは?」と聞かれてからにしましょう。
その3)リクエスト承認したら・・「知り合いかもにでてきたので」
リクエスト承認直後のメッセージが
「知り合いかもにでてきたのでリクエストしました」というパターン
これ、実際に受け取ったことがあるのですが
相当に「がっかり」でした(笑
みなさん
お友達になった直後のメッセージ、とっても大事ですよ~!!
ここで「いい人~(^^)」
「この人、好感もてる~」
っと、印象づけておくこと、とっても大事です!!
いや、ここで勝負が決まる、と言ってもいいくらい(^^)
3往復くらいはコメントのやりとりをしましょうね!
っというのと
「知り合いかも」に出てくる知らない人に
やたらとリクエストするのは、少し危険でもあります。
なぜなら、詐欺アカウントもまじっている可能性があるからです。
とくに男性のみなさま~
芸能人だったり、絶世の美女だったり、
「こんな人が友達だったら超ラッキー」っと思ってしまうような女性は
偽物さんの確率が高いですよ~
気をつけてくださいね(^^)
今は、お友達になる前のメッセージが
別のところに入ってしまうので、リクエストの前に送ったメッセージに
気づいてもらえないことも多くなりました。
しかし、メッセージなしにリクエストを送ってしまうと
「失礼な人」「どうせ数だけ増やしているんでしょ」と、思われてしまう可能性もあります。
じゃあ、どうすればいいのか。
私なら、ですが。
お相手の方の投稿に、いいね!やコメントをして
「あなたと交流したいんです」という気持ちをアピールするかなぁ。
当然ですが、日々の投稿もよいアピールになるはず!
お友達リクエストの前に、あなたがどんな人なのかがわかる投稿を「公開」の状態しておくこともお忘れなく(^^)
っというわけで、
本日は、お友達リクエストのルールについて、でした。
じつは、最近、ずっとやめていたお友達リクエストを少し再開している私。
その理由は
LINE@を上手に活用することに関係があるのですが・・・
なになに~知りたーーい、
という方はこちらのページもご覧くださいませ(^^)
http://happy-pj.jp/line%EF%BC%A0/event-syukyaku/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^^)
このあとも、ニッコリはっぴーなひとときを☆
らしさマーケティングプロデューサー 白井佐代子
1日1ポチ、応援していただけると励みになります(^^)
↓ ↓ ↓