本日は、「iPhoneの設定ボタンはどこにありますか?」というご質問にお答えしつつ、乗っ取り防止対策として、わたしがやっている設定についてもご説明しようと思います。
【facebookで集客したい方へ】facebookの基本から、最新のfacebookライブ動画を使った集客法についてのノウハウが手に入る実践会です⇒ 15分でお問い合わせ30件以上?!効果爆発、スマホでFacebook集客実践会
Facebookの「設定」ボタンについて
安心してFacebookを使うためには、
セキュリティ関連の設定をすることは大切。
となると、必ずさわるのが「設定」ボタンです。
iPhoneで設定する場合のボタンの位置はこちらです。
↓ ↓ ↓
まず、右下のその他をタップ(=押す)
その先にあるページの下から3つめに「設定」ボタンがあります。
さらに「設定」をタップすると、3種類の設定が可能です。
例えば・・・
ちなみに私は、メールや電話番号を非公開にしています。
以前は、リアルなお友達しかお友達承認しなかったので公開していましたが
Facebook上で知り合う方を承認しはじめた段階で全非公開にしました。
アカウント乗っ取りの防止対策:ログイン承認オン
ログイン承認オン
いつも使っているもの以外のパソコンやスマホからログインされたときに
メールでお知らせしてもらう設定です。
ログインしようとした時点で気づけば、被害の拡大は防げますよね!
次のページに出てきた「閉じる」ボタンを押せば、完了です!
万が一、アカウントを乗っ取られてしまった時の2つの対応
1)まず、パスワードを変更しましょう!
なぜアカウントが乗っ取られてしまうのか、
それはあっちこっちで使いまわしているパスワードが
どこかから盗まれてしまったことが原因です。
ただちに、パスワードを変更しましょう!
パスワードの変更方法はこちらを参考にしてください。
2)乗っ取られてしまったことをお友達に知らせましょう。
みなさんの投稿やメッセージだと思って受け取ったお友達が
被害にあわないように、アカウントが乗っ取られてしまったので
添付のURLをクリックしないように、というお知らせをしてください。
アカウントの乗っ取りはお友達にも迷惑をかけてしまう場合があるので気をつけたいですね(^^)
ニッコリWEBプランナー 白井佐代子