本日は、「25分+5分」のサイクルで、仕事と休憩を繰り返す、ポモドーロ・テクニックという時間管理の方法についてお話したいと思います。
ポモドーロ・テクニックを導入する際に便利なアプリもご紹介しますね(^^)
ポモドーロテクニックとは?
そもそもPomodoro Technique(ポモドーロテクニック)とは、
1980年代後半に開発された仕事や勉強の生産性を上げるための時間管理法。
人間の集中力は長く続かない。
だったら、作業と小休憩を繰り返せばいいのでは?
という考え方をベースにできています。
基本は、
25分(作業)+5分(休憩)=30分 が、1サイクル。
4回に1度、長い休憩が入ります。
□基本はこれの繰り返しです
1)25分=1ポモドーロ。やるべきタスクを1ポモドーロごとに分ける
2)25分間は、他の事は一切やらず、決めたタスクに集中!
3)25分たったら5分間の小休憩をとる
4)4ポモドーロごとに15〜30分程の長い休憩をとる
私の場合は、打ち合わせや講師業などのアポイントも多いので、
内勤作業の時間をなるべくこのテクニックで行うようにしました。
小休憩の5分は、PCやスマホは開かない。
ポモドーロを導入する前は、そもそも仕事と休憩の境がよく見えなかったのですが(笑
導入後は、そのあたりにメリハリがつきました。
小休憩中は、PCやスマホを開かず、目と頭の休憩にあてています。
例えば・・・
・目を閉じて、頭のマッサージ
・肩をぐるぐるまわしたり、ストレッチをしたり
・洗い物をする
・拭き掃除をする
なるべく、わかりやすく休む。
または、頭を使わずに身体を動かしてできる作業に使っています。
以前の休憩と言えば、
You Tube動画やAmazonプライムで映画を
観たりしていましたから、本当に大違い(^^)
作業効率だけではなく、身体にもよい気がしています。
ポモドーロタイマーアプリ Pomodoro One
↓Mac用のツールですが↓
https://itunes.apple.com/en/app/pomodoro-one/id907364780?mt=12
私、これを使ってます。
25分経つと、「チン」とかわいいゴングが鳴ります(笑
時間のサイクルを変えたい時も、とても簡単です。
私の場合は、25分+5分が、今のところベストです。
とにかく5分は、パソコンを見ない、というのがいいみたい(^^)
私のように時間管理が苦手な方には、とってもオススメです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^^)
このあともニッコリはっぴーなひとときを♪
ニッコリWEBプランナー 白井佐代子
1日1ポチ、応援していただけると励みになります(^^)
↓ ↓ ↓