これからの10年、みなさまのお仕事を取り巻く環境は激変します!それは、AI(人工知能)さんの能力がとんでもないスピードで進むからです。悲観する必要はないですが、今ある仕事の半分以上がなくなる、という分析もあります。
「怖い」という方もいらっしゃいますが・・・私は逆。人はもっとハッピーになるんじゃないか、と考えています。今日はそんなお話をさせていただきますね。
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授が、「米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高い」と分析したお話。わりと有名ですよね。
こちらの図、よく見かけます。
(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925より引用)
(その他にも、野村総合研究所さんも、こんな分析をされてますが→ 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に, )
上記の分析には出ていませんが、WEBデザイナーやWEBコンサルタントの業務の一部も、AIさんがやってくれるようになるんじゃないかとイメージしてます。そう、私も仕事がなくなっちゃう(笑
なんですが・・・
それを悲観的に捉え「AIに仕事を取られてしまう」と考えるのではなく、「AIが代わりにやってくれる」と考えてみたらどうかな、と。
誰でもできる単純労働が嫌いな人は、ロボットさんにやってもらえばいいですよね。
逆に、大量の知識やデータから適切なものを抜き出して判断するようなデータ分析もAIの得意分野。人間がやったら何十年も何百年もかかるような分析を一瞬にしてやってくれちゃうわけですから、それもやってもらえばいい!
やらされ感のある仕事や非効率な仕事は、コンピュータやロボットさんにお任せして、人間はもっともっと本当にワクワクすることだけに集中できるようになる!!
と、考えたら、ちょっと未来が楽しいんじゃないかな、と。
野村総合研究所が調査した結果、「なくならない仕事」に分類された仕事の特徴は、芸術や哲学、人文学というような抽象的概念を扱うものや相手の感情を汲み取るというような、コミュニケーションを必要とする職業。
ある意味、とっても人間らしい仕事が生き残る、という見方もありますよね!
逆に、専門職の本質である大量の知識やデータから適切なものを抜き出して判断を下すという行為に関しては、AIの得意分野になっている。つまり、なくなる可能性が高い仕事、となるのです。
もしも、今のお仕事がたまらなく大好きなのに「なくなる可能性が高い仕事」に分類されてしまっているとしても、です。そこはご自身を信じて、AIに負けない専門性をピッカピカに磨いていけば、私は逆に今より高い価値がでるんじゃないか、とも考えています。
ただひとつ言えることは、今のままでは生き残れない、ということ!!
悲観する必要はないですが、これからの10年、みなさまのお仕事を取り巻く環境は激変します!!!
私は、少しずつお仕事のシフトチェンジをはじめています。
ムリに変えている、というよりも自然な形でやってくるチャンスを掴んでいる、という感じでしょうか。
私はフリーランサーですが、会社員の方もいらっしゃると思います。独立したかったのであれば、それもチャンスかもしれません。が、私はムリに独立しなくても、副業を持てばいいと考えます。
ビジネスは軌道に乗るまでに少し時間がかかるからです。しっかり利益がでるようになってから独立したって遅くない、のです(^^)
あるいは、サラリーマンとして副業に成功すれば、そのノウハウを教えることもできますよ!!
備えあれば憂いなし(^^)
いらないものはどんどん捨てて、フットワークを軽くして、ワクワク進化していくべし、なのです!!
そんなときに超オススメの本が、コチラ(^^)
アフィリエイトもなんにもしておりません。シンプルにオススメ本です(笑
それと。
私はやっぱりみなさんの情報発信基地として、WordPressであなたのホームページをお持ちになることを心からオススメ致します。
FacebookやInstagramなどSNSも、もちろん素晴らしい情報発信メディアなのですが、WordPressほどあなたの資産になるWEBメディアはありません!
WordPressのすばらしさ、また徐々にお伝えしてまいりますね(^^)
というわけで、
今宵もニッコリはっぴーなひとときを☆
WEBが苦手なままできるWEBブランディング♪
らしさマーケティングプロデューサー
白井佐代子
1日1ポチ、応援していただけると励みになります(^^)
↓ ↓ ↓